巡礼遍路研究会では、3回目となる研究発表会兼総会を、2016(平成28)年6月18日(土曜日)に香川県善通寺市の総本山善通寺遍照閣で開きます。
巡礼遍路の研究者をはじめ、札所・霊場寺院、先達をはじめとする巡礼者など、向学心豊かな皆様の参加をお待ちしております。
プログラムは下記の通りです。
11:00 受付開始
12:00 開会
記念講演 樫原禅澄・善通寺管長猊下 「生きることを学ぶ」
研究発表
加藤俊生「衛門三郎伝説の考察-特に三教指帰との関連において」
村上昭彦「写し霊場巡礼者の研究―その展望と課題」
東近 伸「真念庵の調査」
(以上敬称略。発表題目は変わる可能性があります)
総会
17:00 懇親会 「蔵の匠」(会費4千円)
(善通寺市上吉田町8-8-5 善通寺グランドホテル内、0877—63—2113)
当研究会では宿泊の斡旋はしておりませんので、必要な方は旅行代理店等を通じ各自手配をお願いいたします。昼食は準備しておりませんので各自お願いいたします。
本年度会費未納の方には振込用紙を同封しております。年会費は一般会員(個人)3千円、賛助会員(法人・団体等、個人も可)1万円以上です。早めの納入をお願いいたします。なお本状と行き違いにお振込済の方は御容赦願います。(4月8日現在既納の方には同封しておりません)
参加のご表明やお問い合わせは、下記メールフォームからお願いいたします。
(申し込み締め切り:5月31日必着)