第5回研究発表会兼総会開催のご案内
巡礼遍路研究会第5回研究発表会兼総会 とき 平成30年6月24日(日) 場所 高野山大学難波サテライト教室 (大阪市浪速区難波中1-10-4南海野村ビル7階) タイムスケジュール 11:00 受付開始 12:00 開会 … 続きを読む »
巡礼遍路研究会第5回研究発表会兼総会 とき 平成30年6月24日(日) 場所 高野山大学難波サテライト教室 (大阪市浪速区難波中1-10-4南海野村ビル7階) タイムスケジュール 11:00 受付開始 12:00 開会 … 続きを読む »
6月24日に開催される研究発表会の詳細が下記の通り決定いたしましたのでお知らせいたします。皆さまのご参加をお待ちしております。 第4回一般チラシ 巡礼遍路研究会第4回研究発表会兼総会 開催日:平成29年6月24日(土) … 続きを読む »
巡礼遍路研究会第4回研究発表会兼総会 とき・平成29年6月24日(土) 場所・西国22番補陀洛山総持寺(大阪府茨木市総持寺1-6-1) 11:00 受付開始 12:00 開会 記念講演 中西隆英・総持寺住職 「西国三十三… 続きを読む »
巡礼遍路研究会では、3回目となる研究発表会兼総会を、2016(平成28)年6月18日(土曜日)に香川県善通寺市の総本山善通寺遍照閣で開きます。 巡礼遍路の研究者をはじめ、札所・霊場寺院、先達をはじめとする巡礼者など、向学… 続きを読む »
6月27日に高野山大学で開かれる、巡礼遍路研究会の第2回研究発表会の内容が決まりました。 山陰加春夫先生による「高野山参詣の歴史」と題した記念講演のほか、会員による研究発表、希望者による懇親会などを予定しておりますので、… 続きを読む »
6月27日(土曜日)に高野山大学で開催を予定している、巡礼遍路研究会の第2回研究発表会の概要が決まりました。 高野山大学名誉教授で高野山霊宝館の副館長を務める、山陰加春夫先生による「高野山参詣の歴史」と題した記念講演のほ… 続きを読む »
巡礼遍路研究会では、2回目となる研究発表会を2015年6月27日(土曜日)に和歌山県高野町の高野山大学で開きます。 巡礼遍路の研究者をはじめ、札所・霊場寺院、先達をはじめとする巡礼者など、向学心豊かな皆様の参加をお待ちし… 続きを読む »
先にお知らせしておりました巡礼遍路研究会の第1回研究会発表会ですが、予定通り平成26年11月24日(月、振替休日)に高野山大学にて開催致しました。 当日のお申し込みも予想以上で、大変多くの皆様にご参加をいただきました。ご… 続きを読む »
来る11月24日に行われる、当研究会の第1回研究発表会における、発表者と演題が次の通り決定しました(敬称略)。 石坂朋久 豊島八十八ケ所から見た首都圏写し霊場の実情と課題 角川博泉 澄禅の『四国遍路日記』を研究して歩く … 続きを読む »
巡礼遍路研究会では、設立後初となる研究発表会を11月24日(月、振替休日)に和歌山県高野町の高野山大学で開きます。 巡礼遍路の研究者をはじめ、札所・霊場寺院、先達をはじめとする巡礼者など、向学心豊かな皆様の参加をお待ちし… 続きを読む »